AGA治療・薄毛治療を専門に行う男女診療可能な名古屋にあるクリニック

予約制 052-249-8880

AGA治療専門 Dクリニック名古屋

治療費 治療費

MENU CLOSE

AGA治療専門 Dクリニック名古屋

予約制 052-249-8880

  • ご予約はこちら ご予約はこちら
  • アクセス・診療時間 アクセス・診療時間
  • AGA治療専門 Dクリニック大阪 メンズ
  • ご予約はこちら ご予約はこちら
  • アクセス・診療時間 アクセス・診療時間
  • 治療費 治療費

    MENU CLOSE

ホーム

コラム

  • AGA治療内容
    • アドバンスト発毛治療
    • 単剤処方
  • AGA治療費用
  • 治療の流れ
  • 女性の薄毛治療
    • 治療料金表
    • 薄毛セルフチェック
    • 女性の脱毛症
    • 女性の薄毛の原因
  • 美容治療
    • 医療レーザー脱毛
    • プラセンタ注射
  • クリニックの特長
  • 症例写真
  • Q&A
  • ドクター・スタッフ紹介
    • ドクター紹介
    • スタッフ紹介
  • クリニックについて
  • ご予約はこちら
  • アクセス・診療時間

ホーム

閉じる

Dクリニック名古屋の頭髪コラム | 薄毛・AGA治療のあれこれ頭髪コラム

ホーム

閉じる

  • ご予約はこちら ご予約はこちら
  • アクセス・診療時間 アクセス・診療時間

ホーム

コラム

  • AGA治療内容
    • アドバンスト発毛治療
    • 単剤処方
  • AGA治療費用
  • 治療の流れ
  • 女性の薄毛治療
    • 治療料金表
    • 薄毛セルフチェック
    • 女性の脱毛症
    • 女性の薄毛の原因
  • 美容治療
    • 医療レーザー脱毛
    • プラセンタ注射
  • クリニックの特長
  • 症例写真
  • Q&A
  • ドクター・スタッフ紹介
    • ドクター紹介
    • スタッフ紹介
  • クリニックについて
  • ご予約はこちら
  • アクセス・診療時間

ホーム

閉じる

Dクリニック名古屋の頭髪コラム | 薄毛・AGA治療のあれこれ頭髪コラム

ホーム

閉じる

  • AGA治療内容
    • アドバンスト発毛治療
    • 単剤処方
  • AGA治療費用
  • 治療の流れ
    • AGAリスク遺伝子検査
    • 遺伝子検査
    • ミネラル検査
  • 女性のための薄毛治療
    • 治療料金表
    • 薄毛セルフチェック
    • 女性の脱毛症
    • 女性の薄毛の原因
  • 美容治療
    • 医療レーザー脱毛
    • プラセンタ注射
  • クリニックの特長
  • 症例写真
  • Q&A
  • アクセス
  • ドクター・スタッフ紹介
    • ドクター紹介
    • スタッフ紹介
  • クリニックについて
    • 全国のクリニックのご紹介
  • 初診・再診来院予約
  • Dクリニック名古屋の頭髪コラム | 薄毛・AGA治療のあれこれ頭髪コラム
  • LINE@に登録してクリニックからのお得な情報を今すぐゲット!
  • オーガニック・カラー剤を使用したカラーリング専門のナチュラル・ヘア・サロン
  • Dクリニック Presents ドクターYouTube 毎週金曜日15時更新!

予約制 052-249-8880

  • 水曜日 11:00〜14:00(電話予約のみ)
    14:00〜18:00(再診のみ)
  • 木曜日 11:00〜18:00
  • 金曜日 10:30〜19:00
  • 土曜日 10:00〜19:00
  • 日曜日 10:00〜18:00
  • ※全日13:00~14:00は昼休診
  • 休診日 月・火曜日

詳しく見る

  • 北海道出張相談会
  • クリニックの取組み
  • メディア紹介
  • AGA治療
  • 脱毛症について
  • 薄毛治療について

気になる髪のキーワード

  • AGAについて
  • ミノキシジル(発毛成分)
  • 薄毛について
  • 抜け毛を防ぐには

一覧を見る

  • 報道関係者の方はこちら
  • 採用情報
  • 個人情報ポリシー
  • サイトマップ

クリニックの取組み

AGA治療のDクリニック名古屋 > クリニックの取組み > Journal of Investigative Dermatologyに論文を投稿 2005年6月
クリニックの取組みトップへ戻る
学会活動2005.06.29

Journal of Investigative Dermatologyに論文を投稿 2005年6月

表題:    Effectiveness of finasteride on patients with male pattern baldness who have different androgen receptor gene polymorphism. (異なったアンドロゲンレセプター遺伝子多型を有する男性型脱毛症患者のフィナステリド有効性)

発行年: 2005年6月

雑誌: Journal of Investigative Dermatology

取材対象者: 脇坂 長興

これまでのF.M.L.の研究内容が2005年6月に発行されたJournal of Investigative Dermatologyに掲載されました。そこで今回は特別に、F.M.L.創設から論文投稿に至るまでの経緯を脇坂長興先生にお伺いしました。


Journal of Investigative Dermatology に論文を投稿

Interviewer これまでのF.M.L.の研究がJournal of Investigative Dermatologyに掲載されたそうですね。おめでとうございます。皮膚科学の専門家の先生でもこの雑誌に投稿することはなかなか難しいと聞いています。本日は論文を投稿するまでの経緯についてお伺いしたいと思います。

脇坂先生 ありがとうございます。ではまず、F.M.L.創設時まで遡ってお話をしたいと思います。 我々が頭髪治療をスタートしたのは、1990年代後半のことでした。当初はどんな患者さんにも確実に効く薬はほとんどありませんでした。例えば塩化カルプロニウムとか、ペンタデカン酸グリセリド、ヒノキチオールなどが脱毛症の治療に使われていたましたが、どれもすべての患者さんに確実に効く薬ではなかったのです。

Interviewer 当時はまだ確実な薄毛治療が確立していなかったんですね。

脇坂先生 そうなんです。そんな時我々のグループの先生が、「大手製薬会社のアップジョンが販売する『ミノキシジル』という新薬が、アメリカなどで頭髪治療に使われ始めている」ということを耳にしました。 そこで、アメリカなどの臨床試験の結果を調査して、実際に使用した人たちの評価を調べることにしました。 今では当たり前になったインターネットを利用した文献検索も、その頃はようやく利用され始めたばかりでした。そこで、インターネットを使って学術論文を調べたり、E-mailで交信しながら海外の大学と共同研究をしたりしていた先生に、ミノキシジルに関する調査を依頼しました。当時の調査から解かったことは、ミノキシジルという薬は従来の発毛剤とは違って「確実に毛を生やす」ということでした。 また、外国の使用者からの評判も良いことがわかりました(図1参照)。そこで我々のグループではこの薬を輸入して、脱毛症の患者さんの治療に使ってみることにしました。

gakkai03_021-150x150[1]

図1. 当時のインターネット調査の記録(1997年)

Interviewer ミノキシジルというと最近ではかなり使用が一般的になってきましたが、その頃はまだ有名ではなかったんですね。では、表題にあるフィナステリドの方は、どのような経緯で使い始めたのですか。

脇坂先生 1997年に入ってから、米国の食品医薬品安全局がさらに新しい薬「フィナステリド」を男性型脱毛症の治療薬として認可しました。その時もF.M.L.グループではいち早くこの薬の調査を行い、その効果と副作用などをしっかり把握したうえで、患者さんの治療に使い始めました。いずれも大多数の患者さんに効果があり、しかも症状に応じてこの二種類の薬を上手に併用すると効果が高くなることが分かりました。

Interviewer なるほど。では、現在はミノキシジルとフィナステリドの2種類の薬で治療を行っているということですか。

脇坂先生 いえ、私たちはさらにこれ以外の薬剤も早くから使っています。症状によってはケトコナゾールやサイプロテロンも効果を上げています。さらに最近では、フィナステリドと似た働きがあり、さらに効果的であるいといわれているデュタステリドの使用も試みています。これらの薬剤は患者さんの症状に合わせて使い分けています。 そして、「体全体の健康を向上させながら頭髪を治療する」という思想から、髪のサプリメントだけでなく、様々な種類のサプリメントの開発に協力して患者さんにお勧めしてきました。

Interviewer 色々な症状の患者さんに対応できるよう、薬剤を使い分けているのですね。

脇坂先生 はい。また我々のグループは治療を行う一方で、脱毛症と遺伝子の関係についても研究を行ってきました。その結果、「AR遺伝子の中ほどにあるCAGやGGCという塩基の繰り返しが短い人は、男性型脱毛症になりやすい」という事実や、「AR遺伝子の繰り返し配列が短い人はフィナステリドが良く効く」といった事実が明らかになりました(第1章、及び第2章参照)。

Interviewer そこで脇坂先生がそれらの結果をまとめて科学雑誌に論文を投稿されたんですね。

脇坂先生 ええ、この研究に携わってきたF.M.L.のドクターの名前で、それまでの研究成果を2005年の Journal of Investigative Dermatology という研究誌に Symposium Proceeding  として書きました(図2)。

gakkai03_011-150x150[1]

図2. Effect of finasteride on patients with different triplet repeat numbers in androgen receptor (AR) gene.

Interviewer すばらしい功績ですね。新しい研究と並行して診療のレベルをだんだんと上げていっていることが分かりました。 本日はどうもありがとうございました。


前の記事へ
次の記事へ
クリニックの取組みトップへ戻る

髪のお悩みは一人では解決できません。薄毛が気になりだしたら、まずば無料カウンセリングへ。

ご予約はこちら

  • 初診・再診来院予約

矢場町駅6番出口から徒歩5分 栄駅7番出口から徒歩10分

矢場町駅6番出口から徒歩5分

栄駅7番出口から徒歩10分

AGAは一人で悩まないでください。まずば無料カウンセリングへ。 矢場町駅6番出口から徒歩5分 栄駅7番出口から徒歩10分 矢場町駅6番出口から徒歩5分 栄駅7番出口から 徒歩10分

LINE@に登録してクリニックからのお得な情報を今すぐゲット!

Dクリニック Presents ドクターYouTube 毎週金曜日15時更新!

▲ PAGE TOP

ホーム

コラム

  • AGA治療内容
    • アドバンスト発毛治療
    • 単剤処方
  • AGA治療費用
  • 治療の流れ
  • 女性の薄毛治療
    • 治療料金表
    • 薄毛セルフチェック
    • 女性の脱毛症
    • 女性の薄毛の原因
  • 美容治療
    • 医療レーザー脱毛
    • プラセンタ注射
  • クリニックの特長
  • 症例写真
  • Q&A
  • ドクター・スタッフ紹介
    • ドクター紹介
    • スタッフ紹介
  • クリニックについて
  • ご予約はこちら
  • アクセス・診療時間

ホーム

閉じる

Dクリニック名古屋の頭髪コラム | 薄毛・AGA治療のあれこれ頭髪コラム

ホーム

閉じる

MENU

  • トップページ
  • 費用について
    • アドバンスト発毛治療(発毛治療)
    • 単剤処方(抜け毛治療)
  • 治療の流れ
    • AGAリスク遺伝子検査
    • AGA遺伝子検査
    • ミネラル検査
  • 女性の薄毛治療(レディース頭髪治療)
    • 治療料金表
    • 薄毛セルフチェック
    • 女性の脱毛症
    • 女性の薄毛の原因
  • クリニックの特長
  • 症例写真
  • Q&A
  • アクセス
  • ドクター・スタッフ紹介
    • ドクター紹介
    • スタッフ紹介
  • クリニックについて
    • 全国のクリニックのご紹介

© Copyright Dクリニック名古屋 All Right Reserved.