更新日:|公開日:
【クリニック監修】AGAにかかる治療費の相場と、安く抑えるための最善の方法
近年、テレビCMや番組の影響から、AGAの治療を検討する方が多くなってきました。「興味はあるけれど、治療費が心配」と思っている間に症状はどんどん進行していきます。ここではAGAの治療にかかる費用のおおよその相場と、治療法別のメリット・デメリットと併せてご説明します。
このページの監修者のご紹介

医療法人リアルエイジ静哉会
Dクリニック名古屋(旧AACクリニック名古屋)
チーフ 井野口 具子(いのぐち ともこ)
経歴
美容業界で経験を積んだのち、2005年、Dクリニック名古屋(旧AACクリニック名古屋)の前身である錦クリニックに入職。美容師免許取得から得た知識と美容業界の経験を活かしながら、髪のお悩みをもつ多数の患者さまに対し、発毛治療や髪のお悩みをお聞きするアドバイザーとして活躍してきた。女性ならではの細やかな視点で、医師のサポートや後進の育成に心を砕いている。患者さまがクリニックに滞在していただく際に心地よく感じていただけるような空間づくりや、新しいサービス等を、クリニックスタッフと意見を出し合いながら導入している。
AGAの治療は健康保険適用外?
AGAは進行性の病気ですが、多くの場合は適切な治療を行えば改善することが可能です。しかし治療を躊躇する方も少なくありません。
その大きな原因の一つが治療費です。
AGAは医療保険が適応される疾患に該当しません。そのため、AGAの治療は美容整形などと同じく「自由診療」に分類され、AGA治療を取り扱うどの機関で治療を受けても医療保険は適用されません。
AGA治療費の相場は?
AGAの治療は専門クリニックだけでなく、一般の病院の皮膚科なども行っています。また、育毛サロン等では頭皮環境の改善や育毛を目的としたサービスを受けることが可能です。
どこの機関でどのような治療や施術を受けるかによって治療費は異なります。
それぞれメリット・デメリットと治療費の相場を併せて紹介していきます。
(1)一般の病院・皮膚科
「脱毛症外来」を設けている皮膚科もあります。視診や問診の後、AGAと診断されれば治療薬が処方されます。
治療にかかる費用は、1ヵ月あたり約7,000円~15,000円です。
【メリット】
・医学的根拠のある治療が受けられる。
・治療費が比較的安く抑えられる。
【デメリット】
・症状に合わせてではなく、あらかじめ用意された治療薬が処方される。
・詳しい検査は行われず、個人に合わせた治療が行われない傾向。
(参考|ヘアメディカル「皮膚科でAGA治療」)
(2)育毛サロン
AGAという言葉が知られる前は、「薄毛ケアといえば育毛サロン」というイメージが強かったのではないでしょうか。
育毛サロンとは、頭皮環境の改善や、育毛を目的としたサービスを行う所です。医療機関ではないので医学的に根拠のある治療は行いません。多くの場合はヘアアドバイザーと呼ばれるスタッフが毛髪や頭皮の状態をチェックし、悩み相談やアドバイス等を行うほか、市販の商品を使った施術や、増毛を受けることが可能です。
治療にかかる費用は、1ヵ月あたり約5,000円~数十万円です。
【メリット】
・治療薬を使わないので、副作用が起きるリスクがない。
・人工毛による増毛などが受けられる。
【デメリット】
・育毛が目的なので、発毛効果が低い。
・施術内容によっては費用が高額。
・医療機関ではないので医学的根拠のある治療は受けられない。
(3)AGA治療の専門クリニック
AGA治療専門のクリニックでは、一人ひとりの症状に合わせた治療を行っています。
多くの場合、まずは専門のスタッフによるカウンセリングや医師の問診を受けた後、治療内容や治療薬について提案があり、患者様のご希望に合わせて治療を進めていきます。
基本的にはAGA治療薬の処方をメインに、必要に応じて薬剤を直接頭皮に注入する注入療法や、自毛の植毛を行うケースもあります。
治療にかかる費用は、1ヵ月あたり約7,000円~30,000円です。(AGA治療薬のみ処方の場合)
【メリット】
・AGA治療に特化した医師に相談ができる。
・一人ひとりの症状に合わせた治療が提案される。
【デメリット】
・一般病院での治療費より割高な傾向。
・発毛効果を実感するには長期間の治療が必要。
AGA治療薬の処方、いくらかかる?
AGAの治療は「プロペシア」「ザガーロ」「ミノキシジル」という薬剤の処方を3つの柱としており、一人ひとりの症状に合わせてこれらを組み合わせて処方します。
AGA治療に不可欠なこれらの治療薬、一体どのくらい費用がかかるのでしょうか?
治療薬、いくらかかるの?(1)専門クリニック
AGA治療を専門とするクリニックで治療薬の処方を受ける場合、必要な費用の1ヵ月あたりの相場は次のようになっています。
プロペシア …… 5,000円~7,000円
ザガーロ …… 8,000円~10,000円
ミノキシジル(外用薬) …… 6,000円~8,000円
治療薬、いくらかかるの?(2)個人輸入
個人輸入でAGA治療薬を購入する場合、1ヵ月にかかる費用はおおよそ2,000円~10,000円程度。AGA専門のクリニックでの処方よりはるかに安価です。
しかし、医薬品の個人輸入には多くのリスクが存在します。
日本では本人が使用する場合のみ、医薬品や医薬部外品、化粧品の個人輸入が制限付きで認められています。
インターネット上で薬剤の個人輸入代行サービスを行う業者も増えていますが、通販サイトのような受注方法を利用して海外医薬品の輸入代行業をしている場合は違法です。
合法の場合でも代行サービスはあくまでも輸入の代行のみを行う業者なので、医薬品の取り扱い説明や副作用についての説明を日本語にしたものが無いケースが多いですし、実際の服用で何かの不具合が起きても何の補償もありません。粗悪品や偽薬が届く被害も起きています。
薬は事前に飲み合わせや用法・用量を確認しなければ、思いもよらない副作用が起きるリスクがあります。使用方法を間違えば毒にもなるのです。
万が一、副作用が起きた場合、日本国内での承認を受けた医薬品には「医薬品副作用被害救済制度」(※1)があります。しかしながら、海外から個人で輸入したものは対象外です。
少しでも費用を安く抑えようと個人輸入を検討する方もいるかもしれませんが、上記のような大きなリスクがあることを覚えておきましょう。
(※1|医療品副作用被害救済制度)
AGA治療薬の費用:ジェネリック医薬品
AGA治療薬の中にはジェネリック医薬品があるものも存在します。
例えば「プロペシア」には、その有効成分「フィナステリド」を配合したジェネリック医薬品「フィンペシア」があり、費用も安く抑えられます。基本的に成分は同じですが、自分の体質に合うかどうかは分かりませんから、安いという理由だけで自己判断でジェネリック医薬品への切り替えをすることはおすすめできませんが、定期的にクリニックへ通っており、医師に相談できる環境にあれば、検討してみるのも良いでしょう。
新しい治療方法とそれらの費用
AGA治療専門クリニックでは、先端技術を駆使した新しい治療法が開発されています。実施しているクリニックも少なく治療費は高額、且つ、効果が未知数なところもあるので、一般的な治療の後に検討した方が良いかもしれません。
AGAの新しい治療方法(1) 育毛メソセラピー
育毛メソセラピーとは、発毛・育毛に有効な成分を直接頭皮に注入し、発毛・育毛を促す治療方法です。ほとんどの場合は注射針を用いて成分を注入しますが、レーザーなどを用いる方法もあり、それぞれ費用も異なります。
効果が実感できるタイミングは人それぞれですが、治療薬のみの治療で約1年ほどかかるところ、3ヵ月~半年程度で効果が現れることが多く、出来るだけ早く効果を得たい場合には有効です。
治療にかかる費用は、1回につき70,000~100,000円程度です。
AGAの新しい治療方法(2) HARG療法
HARG(ハーグ)療法とは、育毛メソセラピーと同じく頭皮へ育毛・発毛に必要な成分を直接注入する治療法です。育毛メソセラピーと異なるのは、「HARGカクテル」という、幹細胞抽出蛋白や、数種類の成長因子を含んだ薬剤を注入するという点です。
一般的には4週間に1回ほどの頻度で治療を行います。早期に発毛効果が実感できる傾向にあるものの、定期的なメンテナンスが必要です。(※詳細は各クリニックへお問い合わせください)
治療にかかる費用は、1回につき150,000~200,000円程度です。
(参考|メンズヘルスクリニック東京「AGAの治療費はいくらかかる?気になる治療費の相場まとめ」)
AGA治療費、できるだけ安く抑えるには?
AGAは進行性です。
治療費は決して安くはありませんが、だからと言って対策を先送りにしていると症状がどんどん進行していきます。また、AGAの症状は実にさまざまで、人それぞれ原因が異なるため、自己流の対策を行っても症状の進行を止めることは困難です。
AGAの治療費を安く抑えるためには、できるだけ早く治療をスタートさせることです。AGA治療は継続して行う必要があります。症状が深刻でない段階で対策をすることが、結果として治療費を抑えることに繋がります。
また、AGA専門のクリニックでの治療の場合、初回のカウンセリングを無料で受け付けているところが多くあります。そういったサービスを利用することで、今後の治療費の不安を取り除くことができるかもしれません。
当クリニックでも無料でカウンセリングを受け付けております。AGAの治療費について不安があれば、お気軽にご相談ください。
「Dクリニック名古屋(旧AACクリニック名古屋) 無料カウンセリングフォーム」
まとめ
AGAの治療は自由診療のため、治療費は全額自己負担となります。しかし、対策が遅れればそれだけ症状も進行していきます。結果として治療費を安く抑えるには、できるだけ早く治療を始めることをおすすめします。
AGAの治療費について、さらに詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
注:記事の内容は、効能効果または安全性を保証するものではありません。
サイトの情報を利用し判断・行動する場合は、医師や薬剤師等のしかるべき資格を有する専門家にご相談し、ご自身の責任の上で行ってください。